<<前のページ | 次のページ>>
2010年6月14日(月)
まいった

いやあ、日の出と共に向かった空港。

なんか空港行きのバスターミナルには外人多数。
第1ターミナルと第2ターミナルの意味が分からずノートPCで検索するが
電波が拾えないらしい。
見せ付けるつもりはなかったがiPadを貸してやったらすげえ喜んでくれた。
ここは腐ってもIT大国なのである。

で、現地入りして順調に仕事を終え、とても偉い人に「開幕戦見たくないスカ?」と言うと
「見たい」と食事会切り上げていただきました。

内容についてはフットの方でさんざん語るとして、
問題は予想通りの睡眠時間である。
「そこまでして見る必要アンの?」と言う奴とは会話をする価値もない。無視だ。
見た奴だけで会話が盛り上がる。・・・盛り上がる。ホント盛り上がる。

ただ・・・いかんせん眠いよ。
んで、あの笛の音がうるせえよ。
東京に帰ってきても、ボーっとする。まあ、昨夜も見たからだけど。
しかし会議を入れられ、今日も仕事。
それはまあ、良かったんだけど。

例の悪い癖が・・・。やっちゃいました。
なんだろうねえ。オレは。ダメな奴だ。先輩だろうとなんだろうとお構いなし。
「ふざけんなよ!そこの文句言ってるテメェ!この××××! お前なんか××××ぢゃねえか!この○○○!」」
罵声です。ザ・罵声です。久々の他部署もまきこんで シ〜ン。
社内営業も頑張るくせに、全てを無にする この二面性?病気かしら。

でも頭はスッキリした。心もスッキリした。

やってもうた後に反省するんだけど、今回ばかりはその先輩が去った後に、周囲から喝采が。
そして、完膚なきまでに叩きのめされた先輩の様子の報告が。
なんだろう。あの人きらわれてたのか。どーでもいいけど。
やっちまって喝采を受けたのは今回が初めてでした。

でも、年初めの目標は脆くも破られました。
ダメな30代を迎えそう。

2010年6月10日(木)
出張

なのだ・・・。W杯開幕なのに。
5時に起きて羽田に向かって、27時の試合をTVで見て、翌日のイベントを取り仕切る元気があるだろうか?
しかも連日。

もう若くないのに・・・。20代終わるのに。

さて、出張中も大活躍な予感のiPad。すっかりノートPCいらず。
図面やレギュレーション、さらにはチャンネーの衣装のサイズまでこいつに入ってる。
もう、あのでかいコクヨのファイルをバッグから取り出して確認する必要はないのだ。
業者の連絡先だってメモ探すよりWebで検索かけた方が早い。

議事録だってコイツでいける(なんとその為に外付けキーボ買いました)

使用状況は超快適。なんせ、アプリの起動は1秒だし、書いた内容をメールアイコンで自分のPCに送ればそれでOK。
スバラシイ・・・。エバーノートで置いておけばどの端末からでも共有できる。クラウド万歳!

飛行機の荷物検査もカバンに入れたままでスルーらしい。
※アメリカでの情報です。

まあ、今のところの不満はやっぱFlashかな。
けど、AppleのHPのiphone4の動画はなんだコレ?HTML5なんでしょうか?
カスタマイズされているかのような高画質、軽さでiPadに対応する。

今回は念のためにMacProも持ってくけど、キャリーから出さないかも。
動画作成やイラストレーター処理用として保険用に持ってくだけ。
パワポぐらいなら発表用の備え付けPCで直しちゃえばいいし。

・・・なんかiPad教の信仰を広める布教活動してるみたいだけど、別にペテロでもザビエルでもないです。

よく「iPadで何すんの?」て聞く人いるんだけど、
逆に「じゃあ普段モバイルでどんな仕事してんの?」って聞きたい。まんま8割はスライドできるじゃん。
こういうので使い道から聞いちゃうやつわ、買っちゃダメ。

2010年6月7日(月)
Wifiでも3G

予想以上に使えることが分かったiPad。

こうなってくると、どこでもオンラインで使いたい。
でも、ソフトバンク版の3Gを買うというのはハナから考えていない。

そう!もちろんドコモの回線でiPadを使うのだ!

b-mobileを購入。ドコモのSIMを挿してAPNの設定。
で、定額バリューのアクセスポイントへ。

・・・・繋がった。よっしゃよっしゃ。これドコモ版のiPadの完成である。
電車の走行中も安定した速度。さすが人口カバー率100%のFOMA回線。

だが・・・一個だけ問題が。
車内や街中の注目を浴びすぎる(見んなよ)
若者なんて、「あ、iPad!」
オレは友達じゃねえ。指差すな。

こうしてマジメなサイトしか閲覧できず。健康的なiPadライフを送ってます。
来週の出張時は大活躍だな。