<<前のページ | 次のページ>>
2010年8月3日(火)
ただいま

今年のFUJIも最高でした。

あんまりにも書きたいことが多すぎて、更新は週末かな?
メンツがメンツだっただけに今年はすごいぞ。
ドラゴンドラにも乗ったし。

・・・でも、とりあえず明日は会議で、明後日は出張です。
はぁ・・・。これが現実。

現実があるから夢の世界が楽しいんだよなあ。
わかっちゃいるけど来年まで待てねえ。

2010年7月29日(木)
なんかあっという間ですが

今年もFUJIがやってきた。
いや、マジで早かった。

最後の最後に、飛び道具を入手。
防水、防塵加工のデジカメです。

デジイチ持っていこうか激しく悩んだんだけど、現時点での苗場の予報は
『雨』だす。

そんな中に無防備な一眼を持っていけるか!
と思ったワタクシは、勢いのみでサイバーショットを購入しちゃいました。
だめかなあ・・・。いや、だめじゃねえ!

そんなわけで、今年も行ってきまっす!!

2010年7月22日(木)
日本人なら魚を食え

何故か築地の場内市場。

仕事・・・のついでに寄ってくか。みたいな。

午後になると場内の店舗は終わっちゃうので、早めにきたけど
あんまり目ぼしい感じはないので場外へ。

部長のおごりで海鮮丼を食いますた。
20代とサヨナラする時期になって、肉よりも魚のほうが美味いと思う今日この頃。

2010年7月6日(火)
日本人なら米を食え


少しだけ懐が豊かになる時期、電器屋でも行こうかと、思っていた矢先。
珍しく親から「これを見てくれ」と言われた。
・・・炊飯器の広告。
・・・これがどうした。

どうやら、この炊飯器が欲しいが、やや予算オーバで悩んでいるらしい。
どれどれ・・・・・・・定価 13万。

お前らバカか。バブル世代か。


粗食を良しとする日本人にあるまじき行為に大いにいきり立つ俺。
そんなに美味い米が食いたけりゃ農家になれ。

一通り価値観の相違を述べた後は、落ち着いて確認。
どうやら家電量販店の相場は7万円らしい。ぜんっぜん高え。
で、うちの親も人並に知恵をつけたらしく価格comの最安値を見せてきた。

53000円。
なるほど。いや、炊飯器にこの金額は許せねえ。

ただ、最安がこの価格でwebにあがってるとなると、これ以下は厳しい。
つーか、量販店は価格comとは勝負をしない。

しかし、そこは家電芸人を遥かに凌駕する俺の腕の見せ所。
一定の法則に沿って検索をかける。色々チェックした結果、どうやらこれは、まだ、いける。

そんな訳で、確信を得たので、5万だけ持ってお使いに。
まあ、価格交渉でいつもお世話になってる例の店です。

めんどくさいんで一発交渉。


「ゴニョゴニョ(企業秘密です)なんだけど。」
「うーーーーん。ちょっと相談してきます。」
数分後。
「じゃあ、その値段で。」

実質47000円で交渉成立。お釣りは手間賃ってことで。
ぶっちゃけ白物家電は値下げが激しい。交渉の余地は大きい。

・・・で、実際にその炊飯器で炊いた米を食ってみたんだけど、
オレだけは(あんまかわんねえじゃん)と思ったわけですが、
みんな「美味い」って言ってたのでいいんじゃないでしょうか。
それが日本人の幸せなのです。

2010年6月21日(月)
相変わらず

W杯のせいで寝不足が続いとりますが、ヨーロッパ勢のグダグダぶりに
ちょっとまいってます。

さて、なんと日本VSデンマークの翌日、25日の金曜日はお休みを頂きまして!
(ヤッター!)
まあ、24日までが〆切の仕事を完璧な形で挙げるというのが条件なんだけど。
なんてオレのフットボールライフに寛容な条件なんだ。と必死こいて来週は頑張るのです。

ちょっと話は変わりますが、ただいま絶賛HPをリニューアル中でございます。
(下のtestブログもその一環)

iPadで見たときにあまりにショボかったというのが主な理由でありまして・・・。
Safariでも文字化けしないように頑張っとります。でもフォントや文字サイズはIEと違うんだよね。
ちなみにIEで動くFLASHパーツがiPadやiPhoneで動かないのはAppleのせいですよ。

地味にファビコン(タブやブックマークで表示されるアイコン)作ったりもしてます。
ちなみに、このマークはiTunesのCD部分をボールに見立てた感じの手作りロゴだス。
サンプリングなんでパクリといわないでください。

たま〜に見てくれている人もいるんだな、と連絡が入るとやる気がでるので
なんか感想ある人がいればドシドシください。
普段さわらない根っこの部分もいじってるので表示がおかしいぜって人は
HOMEの所で更新かけたり、IEのオプションでキャッシュや一時ファイルを
削除してもらうと、次からは綺麗にでるようになると思います。
(間違えてフォームやパスも消さないように注意。)

あ、ちなみにW杯のマニアックな話とかはリニューアル後もやめません。

2010年6月21日(月)
test
    

test_rog