<<前のページ | 次のページ>>
2010年10月21日(木)
人間どっく

今年で30シットルケノケ。

そんなオッサンの入り口に佇むオレに訪れたのは
会社の健康診断。
・・・今年から人間ドックなのだ。

健保の検診センターに入り、浴衣みたいなのを着る。
ちょっとスパみたい。

途中までは普通の検診メニューと変わらずだ。

ただし、なんか順番が違う。
毎年、検尿が最初だったので、今年はオシッコしたいのをちょっと我慢して
望んだわけだが、いつまで経っても検尿に回らない。

・・・だいぶオシッコがしたくなってきた。
検診で漏らしたら、間違いなく「健康な大人」としては扱ってもらえまい。

我慢の末、なんとか検尿を終えると、ここからは新メニュー。
超音波検査だ。
同じ年くらいの検査の女性が、いきなり個室でオレのパンツの中にタオルを放り込む。
「????!」
んで、「息すって」
言われるがままに吸う。
「止めて」
止める。
そしたら、お腹をぐりぐりぐりぐり〜。いてええ。
何すんだこの女。ドSか。
・・・・というか、息はいつまで止めとけばいいんだ?
・・・・忘れてるのか?死ぬぞ?
ちょっとくらいならバレないかな?と思って息を少しはいたら
「息止めて!!」
・・・息の根が止まってしまいます。
で、ぐりぐりぐりぐり〜。いてえって!
あまりに、滑稽なので、笑いのツボにハマってしまった。
いかん。これは悪循環だ。

笑って、息が漏れる→女が怒る→ぐりぐり強くなる→なんだこの状況→うける
の繰り返し。

終わった頃にはぐったりしていた。
と、今度は噂のバリウム検査。
ゲップの元を飲まされたのに、ゲップ禁止を命じられる。これもかなりのSプレイだ。
で、なんかドロドロしたのを飲み干す。量が多い。
んで、NASAの開発した宇宙遊泳装置みたいなので360度ぐるぐるされる。
うわあ・・・気持ち悪いよお。

全部終わって、ご飯が出てきた。
さんざん弄ばれた挙句にメシを食えと。
ちょっと食欲はないのだが・・・。

ところが・・・ウマイ。
なんだコレ。すげえウマイ。
どうやら、健保が提携している高級料理店のメシらしい。
前までの小汚い病院から、最新鋭の検診センターに変わって、
メシがウマイのはありがたい。
あの病院でこんな検査されたら、泣いて変えるところだった。

そして、最後に下剤を渡された。
・・・そう、バリウムは出さないとエライコトニなるのだ。
なんか出す為にメシを食わされたと感じると切なくなる。

一日を振り返って人間ドックを総括すると
ドSプレイをされているだけのような気がしてしまう、初めての体験だった。

2010年10月18日(月)
うそでも怖い

先週のことだ。

イベントの最後の後始末とばかりに、残業をして駅についたのはAM0:00。
まあ、微妙っちゃ微妙。
本気で残業したらAM2:00のコースになるはずなので。

来週からは関西のイベントもあるし
元気を保ったまま週末を乗り切ろう!と家路に着くと・・・


おおおおおおおおおおぉぉぉぉ!!!
ぬわんと、白い服を着た、髪の長い女が光を放っている。
マジか!!

・・・・・・・・!?

その前にはビデオカメラを抱えた男。
その脇には、台本を丸めて持った男。
その脇には照明を抱えた男。

撮影です。しかも自主制作レベルの。
学園祭か何かのヤツだろうか。

マジでビビッた。
こんなベタな幽霊がいてたまるか、と思うが
お化け屋敷でも怖いものは怖いだろう。

おまけにそんなこととは知らずに、いつも通りの帰り道でバッタリ出くわしたら最悪だ。
ある種の交通事故と言ってもいい。

結局、驚かされて、なんか損した感じで家路に着いた。
学園祭シーズンの夜道では不意の幽霊に注意なのだ。

2010年10月13日(水)
かたプラ と やわプラ


今月からゴミの分別が厳しくなりました。

燃える、燃えないに加え、ペットボトルに、プラスチック。
23区の頃はベッドを、のこぎりで切って半透明の袋で燃えるゴミで出していたのに。

そんな愚痴をこぼしていたら、先輩が
「うちなんか『固いプラスチック』と『柔らかいプラスチック』で分別だぞ」
と言ってきた。

固い、柔らかいってどういうこと!?

手でつぶせないものが『かたプラ』
つぶせるものが『やわプラ』 
らしい。

パネェ。エコ意識がパネェ。
でも、リサイクルってノンリサイクル以上に手間と費用が掛かって
逆に地球に負担かけてるって話だけど・・・。

2010年、地球は『かたプラ』と『やわプラ』を望んでいる。

2010年10月12日(火)
時代に逆行するオトコ

30過ぎて、会社の健康診断が人間ドックに変わったばかり。

そこに、大幅に値上がったばかりのタバコを
一日一箱のペースでふかすオトコ。
ハイ、私です。

23歳で止めたタバコは、イライラを押さえたいときに
年に数本だけ吸う程度だった。

しかし、今回ばかりは我慢の限界。
忙しい とか 大変 とか 考える余裕などなく
ただ 走り抜けた 感じ。

もはや、何も言うまい。
色んな企業のみなさん、ご協力ありがとう。
とりあえず。

2010年9月25日(土)
中華弁当

イベント用のロケ弁当の発注です。

本来はそんなもんADの仕事なんだけど、オレにはアシスタントなんていないもんで。

毎日、同じ内容じゃ飽きるだろうと、日によって
和・洋・中と分けるなど細かい心配りも必要。

で、そんな中華の弁当を当たっているときに衝撃のメニューが飛び込んできた。

「ラーメン&チャーハン」


なんのことはない。普通にラーメン屋の出前なんかじゃよくある名前だが、宅配弁当にカテゴライズされているのだ。

はて?

おそる、おそるクリックすると、そこには・・・・


クリック!



ご覧いただけたであろうか。

恐らく
@お湯は!?   A自分で買いに行くわ!  B共働きの家庭か!!
などの感想が漏れたことと思われる。

ちなみにこちらは、K県で活躍する、激安宅配弁当店のメニューで546円!安い!!

面白いので、これを頼んでやろうかと、プリントアウトしていたら
別部の先輩がやってきて、
「キミ、当日コレを取締役に出すのかい?」といわれてしまった。
そうか、偉い人もいたんだった。いや、偉くなくてもダメだろうけど。

もしかしたらセットのラーメンが『ラ王』になったら偉い人も許してくれるかもしれない。
・・・そんな病んだ心を胸に、オフィスの夜は更けていくのです。